海外勤務者健康診断を実施。海外派遣労働者健康診断、一時帰国時健康診断、帰国時健康診断を実施。予防接種と健康診断を同日で受診できます。内科と眼科を併設。

オプション検査

定期健康診断、生活習慣病健診、人間ドックなどは、健康維持のために確かめておきたい基本の検査がセットになったコースです。これに対してオプション検査は、ご自身のライフスタイルや個性や年代に応じて選択することのできる検査です。当クリニックでは、さまざまなオプション検査をご用意しております。この機会にくわしい健康チェックはいかがですか? オプション検査のみの受診も可能です(診察&判断料別途)。

その他、ご希望のオプション検査がございましたらご予約時にお知らせください。

ご予約・お問合せ先電話番号: 03-5783-5522

前回の健診結果で異常値、治療中の疾患があるがどんな検査を受けられる?

検査項目 臨床的意義 料金
血糖値が高め

糖尿病検査 HbA1c

食事に影響されにくく、過去2~3ヶ月の血糖状態を知ることができ、血糖コントロールの目安になります。

440円

眼底検査

眼底検査では緑内障、動脈硬化等の早期発見のほか、 糖尿病性網膜症の確認もできます。特に糖尿病疾患のある方は定期的に眼底検査を受けましょう。

1,320円
糖尿病
血糖値が高め

高血圧症
血圧が高め

高脂血症
コレステロール、
中性脂肪が高め

頸動脈エコー検査

糖尿病、高血圧症、高脂血症は動脈硬化合併症をきたしやすい疾患です。頸動脈エコーは、簡便で視覚的に動脈硬化の診断が出来る検査です。

5,500円

動脈硬化測定CAVI

血管の動脈硬化や内腔狭小化の有無を調べ、血管年齢を測定します。動脈硬化の進行を防ぐ生活改善につなげましょう。

2,750円

負荷心電図と心臓超音波検査(曜日、人数制限有)

糖尿病、高血圧症、高脂血症があると心筋梗塞を起こしやすいので、負荷心電図、心臓超音波検査などの心臓検査を、進行する前に早めに行いましょう。

25,080円
不整脈がある
(心房細動など)

頸動脈エコー検査

不整脈があると頸動脈の血栓が脳梗塞のリスクになることがあります。

5,500円
心電図で 左室肥大、
レントゲンで心拡大

心臓スクリーニング【NT-proBNP】

心不全に有用な血液検査マーカーとして
NT-proBNP(ヒト脳性ナトリウム利尿ペプチド前駆体N端フラグメント)が使用されています。何らかの原因で心室が楽に動けない状態になった時に、心筋が他の臓器などに苦労を知らせるホルモンで、いわば心臓の悲鳴の程度を表すものです。
特に糖尿病・高血圧・肥満などの疾病をお持ちの方におすすめします。

3,520円
胃炎、胃潰瘍である

胃の検査【ピロリ菌、ペプシノゲン】

ピロリ菌とペプシノゲンの結果から、胃がんリスクを判定します。ピロリ菌が疑われる場合は、除菌により胃がん発症を予防しましょう。

5,500円
尿潜血反応陽性

腹部超音波検査

腎結石や腎盂の形態などを検査して出血の原因をさがします。

5,500円
PAGE TOP

自覚症状・気になることがあるが、どの検査を受ければいい?

検査項目 臨床的意義 料金
貧血と言われた、
貧血気味

貧血検査

より詳しい貧血の検査です。
TIBC(総鉄結合能)、Fe(血清鉄)、フェリチン

2,860円
血痰、咳や痰が
長く続く

喀痰細胞診検査

採取した細胞の中にがん(になりそうな)細胞がないか調べる検査です。慢性的に咳、痰が出る方や、喫煙者の方にお勧めします。

3,300円
疲れやすい、
急激な体重変化、
首元が腫れている

甲状腺セット検査

甲状腺エコー検査と血液検査(FT3,FT4,TSH)をセットにした甲状腺ホルモンの検査です。甲状腺機能亢進症、低下症の診断をします。急激な体重の変化のある方や、首の腫れを指摘された方などにお勧めします。

12,100円
がんの心配

胆道系・膵臓がん検査 CA19-9

卵巣がん、子宮がんなどの婦人科系のがんで上昇することもあります。

3,300円

肝臓がん検査 AFP

妊娠中の方は不適当です。

3,300円

大腸がん検査 CEA

膵臓がん、肺がんなどでも上昇することもあります。検便の便潜血反応検査と合わせての受診をお勧めします。

3,300円

肺がん検査 ProGRP、CYFRA21-1

咳、痰が気になる方、喫煙者の方にお勧めします。

5,500円

※男性のみ

前立腺がん検査 PSA

早期の前立腺癌の検出に非常に有効な検査です。排尿時の自覚症状の有無にかかわらず、50歳以上の方にお勧めします。また、50歳以下でも、尿が出にくい、夜間の排尿回数が多い、などの自覚症状がある方は検査をお勧めします。

3,300円

※女性のみ

乳がん検査 CEA,BCA225,CA15-3

発見・診断に役立ちます。

6,160円

※女性のみ

子宮・卵巣がん検査 SCC抗原,CA125,CA72-4

発見・診断に役立ちます。

6,160円
PAGE TOP

年代別オプション検査

性別/年代 臨床的意義 料金
女性
20歳代~

子宮頸がん細胞診検査(自己採取法)

子宮頸がんは20歳代の若い女性にも増えています。ぜひ検査を受けましょう。

3,300円

乳腺エコー検査

ご家族に婦人科系のがんの方がいる場合、以前乳腺の良性腫瘍の既往のある方は検査を受けましょう。乳腺、しこりなどを超音波で調べます。

5,500円
性別/年代 臨床的意義 料金
男性&女性
30&40歳代~

腹部エコー検査

お腹の臓器(肝臓、腎臓、膵臓、胆嚢)の様々な異常を画像をとおして調べる検査です。

※朝食を抜いての検査です。

5,500円

NEW ※詳細はこちら

LOX-index(ロックスインデックス)検査

動脈硬化の初期段階を反映していて、10年以内に心筋梗塞や脳梗塞を発症する危険性を知ることができ、発症予防の取り組みを早く開始することができます。

※血液検査です。

13,200円

動脈硬化測定CAVI検査

血管の動脈硬化や内腔狭小化の有無を調べ、血管年齢を測定します。動脈硬化の進行を防ぐ生活改善につなげましょう。

2,750円

NEW ※詳細はこちら

アミノインデックス がんリスクスクリーニング検査 (AICS)

血中アミノ酸濃度を測定。アミノ酸バランスの違いを健常人とがんを持っている人との違いを統計的に解析し、現在のがんリスク(可能性)を3段階で評価します。2019年4月~脳卒中・心筋梗塞(脳心疾患)リスクも追加 【男性】5部位のがん、【女性】6部位のがん

27,500円

NEW

アルツハイマー型認知症遺伝子APOE(アポイー)検査

20歳や30歳など若い時にでも検査可能です。わずかな採血で将来のアルツハイマー型認知症になる確率が判明します。

22,000円
PAGE TOP
性別/年代 臨床的意義 料金
男性&女性
50歳代~

頚動脈エコー検査

動脈硬化のリスクは50代から一気に増えます。体の中でも太く、脳や心臓に近い頸動脈の血管壁の厚さは、脳梗塞や心筋梗塞といった命にかかわる疾患につながる動脈の状態を映す指標と考えられています。この動脈壁の厚さや、プラーク(コレステロールが原因で血管壁にできるこぶ)の有無を調べ、動脈硬化のリスクの程度を判断します。

5,500円

NEW

MCIスクリーニング検査

認知症の前段階である軽度認知障害(MCI)の兆候を早期に発見できる血液検査です。アルツハイマー病の原因物質であるアミロイドβペプチドの蓄積を間接的に評価することで、軽度認知障害(MCI)のリスクを調べます。

27,500円
性別/年代 検査名/臨床的意義 料金
男性
50歳代~

前立腺エコー検査

超音波によって前立腺の状態を目で確認できる検査で、おもに前立腺の大きさや形を確認するために行われます。

3,850円

前立腺がん検査 PSA

早期の前立腺がんの検出に非常に有効な検査です。排尿時の自覚症状の有無にかかわらず、50歳以上の方にお勧めします。また、50歳以下でも、尿が出にくい、夜間の排尿回数が多い、などの自覚症状がある方は検査をお勧めします。

3,300円
PAGE TOP

その他検査

検査項目 臨床的意義 料金
眼科検査

眼圧検査

緑内障の病気発見に役立つ検査です。

1,100円

眼底検査

網膜の状態を観察し高血圧の変化、緑内障、動脈硬化等の早期発見ができます。

1,320円

視野検査

視神経障害や緑内障の早期発見に役立つ検査です。

6,600円
アレルギー検査

春~夏の花粉

スギ,ヒノキ,カモガヤ,非特異的IgE

5,170円

夏~秋の花粉

ブタクサ,ヨモギ,アキノキリンソウ,非特異的IgE

5,170円

室内系

ハウスダスト,ヤケヒョウヒダニ,ネコ皮屑,非特異的IgE

5,170円

その他1項目に付き

動物、食物など、ご希望のアレルギー検査項目をお選びいただけます

1,540円

Viewアレルギー39検査

1度の簡単な採血で39種類のアレルギーの原因を調べられる検査です。アレルギー性疾患の主要な原因アレルゲンの項目が入っています。

11,000円
抗体検査

麻疹抗体検査

麻疹(はしか)の抗体検査

2,750円

風疹抗体検査

風疹の抗体検査

2,750円

ムンプス抗体検査

ムンプス(おたふくかぜ)の抗体検査

2,750円

A型肝炎抗体検査

HA抗体検査

3,080円

B型肝炎抗原検査

B型肝炎抗原検査

1,650円

B型肝炎抗体検査

HBs抗体

1,650円

C型肝炎抗体検査

HCV抗体検査

2,750円

HIV検査(簡易検査法)

HIV検査は、最初に「スクリーニング検査」を行い、そこで陰性であれば「HIV検査陰性」となります。陽性になったものについては引き続き「確認検査」を実施し、確認検査で陽性であれば「HIV感染」、陰性であれは「HIV検査陰性(スクリーニング検査の偽陽性)」となります。

6,600円

HIV検査(EIA法)

抗原検査とは、HIVの一部分であるHIV抗原を検出する検査方法です。抗体が作られるよりも早い段階で感染の確認が可能です。ただし、抗原が減少すると検査しても反応しなくなるので、抗体検査とセットで使われます。抗原抗体同時検査には、EIA法(酵素免疫法)が使われます。

5,500円
血液型検査

ABO式・Rh式

2種類の血液型を調べます。

2,200円
PAGE TOP
検査項目 臨床的意義 料金
ミネラル・有害金属検査

NEW ※詳細はこちら

毛髪ミネラル検査(26元素)

毛髪の一部を採取して検査を行います。
毛髪ミネラル検査必須ミネラル(13元素)
参考ミネラル(7元素)
有害ミネラル(6元素)の計26元素のミネラル・有害金属を計測

11,000円

NEW ※詳細はこちら

爪ミネラル検査(22元素)

爪の一部を採取して検査を行います。
必須ミネラル(12元素)
有害金属(5元素)
準有害金属(5元素) の計22元素のミネラル・有害金属を計測

 

10,186円
PAGE TOP